|
 |
年金分割の流れ |

年金分割請求 |
平成19年4月1日より、厚生年金法一部改正により、年金分割制度が導入されました。 中高齢者の離婚が増加していますが、離婚後の受給年金額は、これまで夫婦間で大きな開きがありました。 そのため、婚姻期間中に納めた保険料は夫婦の共同納付という考え方から、制度導入に至った次第です。 対象は厚生年金・共済年金です。国民年金は該当しません。
|
年金分割請求のおおまかな流れ |
 |
社会保険事務所に対し、年金分割のための情報提供を請求する。 (本人の年金手帳・配偶者の基礎年金番号・夫婦の戸籍謄本を持参する) ↓ 約2週間して、年金分割のための情報通知書(分割を行った場合の年金見込額のお知らせ)が届く。 (婚姻期間中の厚生年金は最大2分の1まで分割支給されます) ↓ この情報に基づき協議の上分割割合について合意。 ↓ 公正証書を作成する。
※ ただし受給は本人が受給開始年齢に達してからとなります。 |



 |
行政書士 泉事務所 〒290-0065 千葉県市原市西五所31-8 TEL:0436-26-8678 FAX:0436-23-4495
|

|
COPYRIGHT(C)2008 行政書士 泉事務所 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|